Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

原理原則

サポートにおけるグリッドの考え方と優先順位

基本構造とサリーダデバロン ボールに関与する中盤を抜粋して整理 最小単位である個人戦術の担当を整理 サポートのオプション(選択肢)とパスのオプション 担当ディフェンスのラインとグリッド 継続のサポートの場合 全体的に見る横パスの有効性 4対2ロン…

ポジショナルなプレーでのパスの種類と脅威度による優先順位

この記事では、ポジショナルなプレーとパスの種類と脅威度について書いていこうと思います。 基礎技術内にある「蹴る」の定義 パスの種類 縦パス 横パス 斜めのパス スルーパス ダイレクトパス パスの意味 縦パス 横パス 斜めのパス 番外編 優先順位 ポジシ…

コントロール(トラップ)はどこに止めたら良いのか?

ボールをコントロール(トラップ)の定義づけ どこでトラップするの? 正解の場所って何? 味方が優位な状況の時 正解となる選択肢 色んな状況を経験すること 結局まとめると ボールをコントロール(トラップ)の定義づけ トラップという言葉が聞きなじみあ…

ビルドアップの基本的な3つの形「Salida de balón(サリーダ デ バロン)」

今回の記事では、基本的なビルドアップの形を紹介していきたいと思います。 日本の言うビルドアップは、サリーダデバロンとフエゴディレクトを混ぜて、ディフェンスラインからの攻撃という捉え方だと感じています。 差別化していうと、今回のビルドアップは…

2場面4局面13のプレーシチュエーション

2場面4局面13のプレーシチュエーション 2場面 4局面 攻撃 守備 13のプレーシチュエーション 組織攻撃 ポジティブトランジション 組織守備 ネガティブトランジション 13のプレーシチュエーション概要 4つの組織攻撃 サリーダ デ バロン プログレシオン フィ…

育成年代の違い チームとしてのアンプリトゥとプロフンディダ

日本とスペインの育成年代の違いで、苦労するのはチームのアンプリトゥとプロフンディダです。息子が個人戦術を使おうとしても使えない状況だったのです。 いつも言いますがどちらが良いとか悪いとかではないですが、 これは、本当に大きな差があります。 何…

育成年代の違い デスマルケの使い方の違い

前回書いた息子の個人戦術アクションのアンプリトゥとプロフンディダでのサポートの立ち位置の優先順位の違いを書いていきましたが、今回はデスマルケ(マークを外す)という行動のスペインと日本の認識の違いを書いていきます。

育成年代の違い 息子がスペインから帰国して苦しむ優先順位の違い

スペインから帰国し、息子は日本のチームで活動しています。将来的には、スペインでやりたいという希望は変わらずあります。 今回は、日本とスペインでのサポートの優先順位の差に苦戦したことを書いていきます。

デスマルケとは?個人戦術のデスマルケについて理解すべき定義と認知と種類

デスマルケとは 時間とは スペースとは 定義に出てくる時間とスペースを合わせるて考える ディフェンシブサードの場合 ミドルサードの場合 アタッキングサードの場合 前進と継続のサポートとデスマルケの違い 3種類のデスマルケ 前進のデスマルケ スペース…

サポート(緊急時と三人目)

前回の攻撃のアクション(アンプリトゥ、プロフンディダ)で 前進のサポートと継続のサポートの判断基準を使ったアンプリトゥとプロフンディダの取り方を簡単に説明しました。 今回は、緊急時と三人目のサポートについて書いていこうと思います。 まずは、緊…

攻撃のアクション(アンプリトゥとプロフンディダ)

攻撃のアクションは、アンプリトゥ、プロフンディダ、デスマルケ、ペルムータオフェンシーバがありますが、今回は、アンプリトゥとプロフンディダをCrecerFAのサポートの判断基準を使って説明していきます。 アンプリトゥとは 横距離のこと。 個人としての横…

サポートの判断基準

サッカーにおいて重要な4つのサポート 前進のためのサポート 継続のためのサポート 三人目のサポート 緊急時のサポート では、その判断基準は何か? まずは、ボールホルダーに対してマークによるアプローチがあるかどうか。 これにより安定時なのか緊急時な…