Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

6月28日 1dayクリニック

今日のコンセプトは、ペルセプシオン(認知)でした。

 


ポゼッショントレーニングにて、まずディフェンスの状況によるサポートの人数、安定時、緊急時の判断基準。

その後の前進、継続、3人目のサポートの判断基準を再確認。

また、その時のオリエンタードの基準を意識してもらいました。

 

 

 

その後グローバルトレーニングにて、サリーダデバロンのオレアーダ。

サポートの判断基準、オリエンタードでの目的の認知を意識。

ディフェンス側のトリアングロディフェンシーボと背後の確認での状況の把握、マルカへ(マーク)、コベルトゥーラ(カバー)、ペルムータ(カバーのカバー(担当の交換))各役割の理解。

攻守におけるサリーダデバロン、プログレシオンの目的も意識。

 

 

 

最後は、フィナリサシオンのオレアーダ。

判断基準とともに目的を認知する為のペルフィラシオンの意識。

また、各担当と役割、トリアングロディフェンシーボとその目的について意識。

サリーダデバロン、プログレシオンの時とその攻守の目的は変わってきます。

 


まとめ

サポートの判断基準の認知。

目的を認知するためのオリエンタードとペルフィラシオン。

トリアングロディフェンシーボ

サリーダデバロン、プログレシオンの目的。

フィナリサシオンの目的。

守備の各役割。

 

 

 

 


サポートの安定時と緊急時の判断基準は何か?

緊急時の行動と認知すべき事は?

安定時の行動とその基準は?

安定時の3つのサポートの判断基準は何か?

目的を認知する為のオリエンタード、ペルフィラシオン。目的とは何か?

 


守備の3つのアクション(各役割)。

担当を認知する為のトリアングロディフェンシーボ。背後の確認。

目的をさせない為の行動。

 

 

 

それぞれの正確に認知しなければならない事、アクションの基準を話して意識してもらいました。