Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

攻撃のアクション(アンプリトゥとプロフンディダ)

 攻撃のアクションは、アンプリトゥ、プロフンディダ、デスマルケ、ペルムータオフェンシーバがありますが、今回は、アンプリトゥプロフンディダをCrecerFAのサポートの判断基準を使って説明していきます。

 

アンプリトゥとは

横距離のこと。

個人としての横距離。チームとしての横距離があります。これは各チームのプレーモデルによって違います。

 

プロフンディダとは

縦距離のこと。

個人としての縦距離。チームとしての縦距離があります。これは、各チームのプレーモデルによって違います。

 

チームとしてのアンプリトゥとプロフンディダとは

チームのプレーモデルとして、ピッチをどこまで使うか。ということを表します。

 

個人としてのアンプリトゥとプロフンディダとは、担当のマークからの距離を表します。

 

チームとしてのアンプリトゥとプロフンディダは、チームを機能させるために集団プレー戦術によって、個人が味方を認知しチームを機能させるときに使います。

この辺は、また書いていけたらと思います。

 

で、個人としてのアンプリトゥとプロフンディダは、個人戦術となりますので、サポートによって、敵を認知しアンプリトゥとプロフンディダを決定していきます。

 

サポートとは、4種類。

前進のサポート

継続のサポート

緊急時のサポート

三人目のサポート

この4つのサポートに多角的サポートを加えたサポートが試合中に使われます。

サポートのアンプリトゥの判断としては、安定時緊急時を簡単に説明している「サポートの判断基準」をご参照ください。

 

では、それぞれのサポートの判断基準でアンプリトゥとプロフンディダをどうのように決定していくのかを書いていきます。

あくまで、CrecerFAとしての判断基準となりますので、各チームの判断基準を確認してください。

 

まずは、担当マークの基準点を整理します。

自チーム4-2-3-1と相手チーム4-1-2-3として、右サイドバックで説明しますので担当基準は、相手のサイドハーフとなります。

 

f:id:crecerfa:20210816172032p:plain

まず、担当としての基準点はこうなります。

チームのアンプリトゥをピッチ全体とすると、サイドバックとしては、アンプリトゥをサイドラインまで使います。また、ボールホルダーに対してアプローチに来ていないので、安定時となります。

 

f:id:crecerfa:20210816172039p:plain

そうすると、図のようにチームとしてのアンプリトゥが決まっているので、右サイドバックとしては、個人のマークからのアンプリトゥが勝手に決まります。

このマークとのアンプリトゥを認知することも大切になります。

 

そして、次は、プロフンディダを決めていきます。

f:id:crecerfa:20210816172044p:plain

プロフンディダは、マークからの縦距離になります。

チーム戦術としてのプロフンディダは、個人の判断任せということで進めます。

この右サイドバックの選手のプロフンディダはどうとれば良いでしょうか?

どこを見たらプロフンディダを決めれるでしょうか?

 

少し考えてみてください。

ヒントを二つ下に書いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1

サポートは前進のサポートと継続のサポートを使います。

前進のサポートは、マークの基準ラインよりも前でボールを受けるサポート。

継続のサポートは、マークの基準ラインよりも後ろでボールを受けるサポート。

になります。

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2

前進のサポートは、担当のマークとのアンプリトゥがどれくらいあったら使えそうですか?

また、継続のサポートは、担当のマークがどれくらいだったら使いますか?

 

 

 

 

 

 

分かりましたでしょうか?

 

つまり、マーク(基準点)からアンプリトゥが十分ある時は、前進のサポートで相手に勝った状態でパスをもらう

逆に近い場合は、相手より前にいたらインターセプトされてしまいますので、相手のラインよりも後ろでボールを受けて、ボールを循環させながら、相手のラインバランスを崩していきます。

 

 

プロフンディダは、相手とのアンプリトゥによって、変えていくことが大切になります。

つまり、相手の守備範囲によって、安全なアンプリトゥと危険なアンプリトゥが違います。

同じ距離でも相手の準備がよかったり、相手の足が速くてアプローチ距離が長かったりすると、いつもの距離では不十分となります。

つまり、相手の守備範囲をしっかりと把握することが重要になります。

 

なので、ボールからの距離間で幅を決めていると、アプローチが間に合ってしまい危険な状態になりますので、しっかりと相手の状況を認知しておきましょう。

 

 

アンプリトゥ、プロフンディダは、ポジショニングを決定するときにとても大切なアクションで、前進のサポート、継続のサポートどちらにも意味があります。

それらの意味を理解することで個人戦術だけでもチームとして機能するようにもなります。

 

是非とも攻撃のアクションであるアンプリトゥとプロフンディダをマスターしていきましょう。

 

crecerfa.hatenablog.jp

 

crecerfa.hatenablog.jp