Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

JFAが『Japan’s Way』の指針発表へ。

LINK記事

>>日本人の特性である勤勉さや献身性、リスペクトの精神を盛り込みつつ、あるべき選手像や目指すべき指導者像を明確にしたもの。根本には日本ならではのサッカーを追求し、この国を笑顔であふれるようにしたいという願いがある。

その『Japan’s Way』にしても、JFAが示すのは、あくまでも大方針のようなもの。

実際に選手をあずかって日々指導する現場は、地域によって環境も条件も異なる。そういう実情を無視して一律に『これが我々のやり方だ』などと押しつける気は毛頭ない。

>>

『Japan’s Way』は、とても響きが良い言葉ですが、僕的には、世界のサッカーから現状かなり遅れていると思っているので、できれば欧州のプレーモデルや個人戦術、集団プレー戦術の判断基準など、すでに研究されているサッカーの原理、プレーの原則を買い取って普及させた上で日本のサッカーを模索した方が早いと思うんですよね。

 

ただそれを知ってしまうと、今の日本の育成年代からやっているサッカーの組織攻撃時のサポート位置など、世界とはカルチャーショックを受けるほど違うので、『Japan’s Way』を模索するのが遅くなる気はしますが。

 

個人戦術のアクションとして、サポートが位置的優位を取れるにもかかわらず、緊急時のサポートの立ち位置をしている日本は、このまま『Japan’s Way』を追求していくのか。気になるところではあります。

 

僕の好みがただ欧州よりというのもあり、まぁそれがいいかどうかも分かりません。

現状の日本サッカーが最先端である可能性もあります。

どちらにせよ今後の方針が良い方向に向かってくれることを願っています。