Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

次の日の愛媛遠征

福岡遠征から帰って次の日の早朝から息子は愛媛に出発。

息子の出発とともに私も愛媛に出発。サービスエリアでブラブラしながら安気なもんです(笑)

 

 

愛媛遠征

愛媛で四国リーグ上位とTM

愛媛に遠征して何故か徳島のチームとTMしてました。

その徳島のチームは、四国リーグ上位のチーム。

結果は2-2の同点。

攻守ともにお互いのチームの良いところが出ていましたし、内容も拮抗していて、とてもいいゲームでした。

前日の福岡から息子は4-1-4-1の右インサイドハーフに入るようになったわけですが、たぶん配給役に終わるだろうなと思ったら、だいたいそんな感じでしたね。

攻撃では、大きな判断ミスもなくチームが機能するためのポジショニングから前後左右を上手くつないでバランスをとっていたと思います。

守備では息子が話していたことが良くわかりました。

トップからアンカーまでの選手の運動量がかなり多いですが、観ていてとても面白かったです。

 

徳島のチームの攻撃

徳島のチームもしっかりと繋いでいて、息子のチームのアプローチをかわしながら前進しようとしていました。息子のチームの守備にはまってインターセプトされる場面もありましたが、上手いパスワークでサイドチェンジし前進する場面もあり、良いチームだなーと感じました。

 

息子のチームの守備

息子のチームの守備は、アンカーのボール奪取が狙いです。

それまでの過程でトップからインサイドハーフサイドハーフの5人によるボールの限定が重要な役割となります。

コースの限定を5人が理解することが大切であり、どこのコースを空けているのかをアンカーの選手に分かるように追い込んでいきます。

しかし、ただただ前プレをかけているわけではなく、少々高めのプレスラインですが、ブロックを作ってからの守備のタイミングを合わせていました。

その時の声の掛け合いは、本当に良かったですね。

サイドチェンジされてもブロックを形成する時間を作る等、自分たちの守備がはまらなくても慌てることなく対応できていたと思います。

 

息子個人の出来

自分たちの攻撃の時、最終ラインの逆サイドから自分のサイドにボールが移動してきた時のポジショニングの悪さ以外は、良かったと思います。

修正したいポジショニングは、試合終了後に判断基準とともに息子と共有。

息子も「なるほど。それは気づかんかった。確かにそうや。」と納得していました。

もちろんチームの求められるポジショニングもあるので、それはしっかりとこなすとして、個人戦術の観点でいうと、こういう判断基準だからこうだと思うけど、どう思う?という感じで、話しています。

 

守備に関しては、ほぼほぼ言うことなしです。

ただし、1歩、半歩のこだわりが欲しかったなと感じますね。

2歩はズレていないけどという感じです。

良く背後も見れていましたし、体の向きやペルムータで帰るところなど、とても整理されていたので良かったです。

 

ボールに絡む息子のプレー

ボールに絡んだ時の息子は、前回も書きましたが、左右をつなぐプレーが多くなります。

シンプルですが、シンプルであるがゆえにディフェンスのスライドが間に合わないので、良い状態で逆サイドがボールを受けることができます。

しかし、相手もバカではないので、息子のサイドチェンジをさせないようにしてきます。

その時が息子の課題です。

今回は、相手の行動に対してサイドチェンジをしっかりとキャンセルし、相手の動きと逆にかわして自分で前進してスルーパスを出したりしていました。

また、サイドチェンジをした後の動きも良く、その後に絡むシーンもあったりで、1アシストをマーク。

相手の中盤を相手にした配給や前進は、良い選択肢を判断できていたと思います。

もちろん全てが最善の選択しというわけではないので、1回でも多く最善の選択肢を選べれるようにしてほしいと思います。

 

まとめ

スペイン留学する前は、良くセンターやダブルボランチの一角をやっていましたが、スペインから帰ってくるとサイドにポジションを変更していました。

向こうのセンターポジションは難しいのもありますが、将来的にスペインでやろうと思うと日本人はサイドになる可能性が高く、そういうのもありポジションを変更したそうです。

私もそれには同意ですので、息子の考えを後押しし、サイドでの武器をしっかりとつけていけるように現在頑張っています。

しかし、今回からのインサイドハーフも久しぶりに見ましたが、それなりにできるもんだなーとも感じました。

息子の強みをより出せるのはインサイドハーフだろうなと感じた試合でした。

特にサイドチェンジを軸とした攻撃のオプションはこれからも使っていけるとも思いましたが、将来の目指すべきところのポジションの葛藤はありますね。

でも、ローテーションでサイドもインサイドハーフサイドバックも必要になりますし、また違ったローテーションも出てくると思うので、多種多様な個人戦術アクションと技術アクションの判断ができる選手を目指していこうと思います。

 

代表からは、攻守の判断がとにかくいい。

守備では立っている位置、アプローチするべきところ、時間を作るべきところ、全力で帰るべき場所等、本当に強度高くやってくれる。攻撃もチームを前進させるためのプレーが多く、時間を使うことなくシンプルにゴールへ向かえる。

・・・ただ体力がなくなった時は課題やね。

 

とのこと。

体力がなくなった時は、私から見てもポンコツですね(笑)

本人も体力がなくなったら「俺はポンコツだ」と認識しています(笑)