Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

リライトに挑戦!「コミュニケーションの原則」

今年に入ってリライトに挑戦しようと思って、ずーーーっと先延ばしにしていましたが、やっと重い腰を上げてやりました。

 

でも、かなり時間がかかった上に、元々の記事をリライトっていうか・・・・

 

もうすでにほぼ最初から書いたんじゃないかってくらい違う記事になりました(笑)

 

リライトした記事がこちら

crecerfa.hatenablog.jp

 

この記事は、だいぶ前にコミュニケーションの原則として書いたものです。

ただただ文字の羅列で書いたこの記事は、うち(CrecerFA)で大切にしていることに直結したとても大切な考え方なので、書き直そうと思っていました。

 

でも、めんどくさいなーなんて、伸ばしに伸ばしていましたが、ちょうど僕のそのめんどくさいメンタルを刺激する記事を上げて下さったのが、

kaeru2022.hatenablog.com

こちら。

はい。いつも楽しく拝見させていただいているカエル様(*´ω`*)

リライトのやり方を解説してくれたんです。

これは、リライトに取り掛かれと言われてるのだと思いました。

 

テーマと見出しを考える

で、いきなりテーマと見出しを考え直す時点で、かなり躓きました(笑)

何に躓いたかというと、コミュニケーションの原則を書くことで、誰に何を伝えたいのかとその規模についても全く決まらなかったです。

もちろん元々は、選手やその保護者に向けて書いたものですが、このブログは、その他の方も閲覧いただいています。

 

ですので、できるだけ多くの方に当てはまるように書いていきたいなーと、色んな思いを馳せるばかりで、全然前に進めなかったです(笑)

 

で、一応、決めたのが、親だけではなく教える側の大人たちにも知っていて欲しいなーと思い、伝えたい人は、「親、指導者、先生」と決めました。

 

次の伝えたいテーマのタイトルを決めるのにもめっちゃ時間かかりました(笑)

 

コミュニケーションの原則をそのまま知って欲しい訳なのですが、じゃあ何のために知る必要があるのか?

って言うので、そのテーマは、かなり悩みました。

 

そのコミュニケーションの原則にあるもので解決したい事、できることを考えていくと、ようやくタイトルが決まりました。

でも、タイトルだけでもリライト中に何度も書き直したんですよ・・・。

 

んで、タイトルが変われば、内容も少し変わってくるんですよ。

何故ならラッコキーワードの共起語や見出しなどが変わってくるから・・・・

 

で1週間以上、悪戦苦闘して・・・・

 

 

「よし。あきらめよう(´・ω・`)」

 

ってなりました。

 

再びケツ叩かれる

で、通常のブログも書いていく中で、リライトもやってると、

諦めモードというか、だんだんめんどくさくなり、僕の悪い癖ですが、「まぁまた気が向いたらやろう」っていう方へ流れ始めるわけです。

 

そんな時に、こんな記事が上がってきました。

kaeru2022.hatenablog.com

 

そう。

僕がリライトをやろうと思ったキッカケを作ってくれたカエル様。

のリライト実践編(笑)

 

僕の心を読んでいるかのように上がってきたんですよ。

まぁいいか~って流そうとする心を引き留めてくれました。

 

再びタイトルを見直して、見出しも見直す。

書いていて、だんだんと言いたいことがまとまってくると、こういうタイトルが良いなーって出てくるものですね。

ただ語彙力がないため、上手くまとまらないのですが、とりあえず、何となく言いたいことはコレ!

みたいなタイトルはつけることができました。

出来たタイトルを見て

 

(なげぇ・・)

 

と、思ってしまいましたが。

 

そのタイトルが決まってからは、書きたい事と順序が何となくできてきました。

 

リライトやってみて

思いの外難しかったです。

元々の記事に書き足していったりとかする感じで考えていましたが、昔書いたものって、ただただ文字を書いているだけなので、それをまとめたり見出しを作ったりってので、手こずってしまいました。

SEOが良くなったかはさておき、前よりは見やすくなったかなと思います。

 

というか、新しいの書いた方が早かったかもしれません(笑)

 

ブログの更新もやっていこうと思っていますが、ちょっとずつ負担が無いようにリライトもやっていこうと思います。