Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

書くことがないので、息子が強みにしているプレーを書く

今週は、土曜日に仕事があり岡山でお留守番でした。

ですので、今週の息子の試合は見ておりません。

動画が上がるのを待つのみ(笑)

 

と言っても、家族と電話で話している中で、ちょこっとだけ試合の事を聞いたら、今回はウイングであまりボールは入らなかったとのことでした。

ただアシストは付いたと言ってましたね。

後は、課題にチャレンジしたけど、上手くいかなかったと言っておりました。

ですので、今週は書くことなし!!

 

 

とは、いきませんので、前回のリーグ戦での息子のプレーの事をちょこっと書こうかと。

 

 

前回のリーグ戦は、インサイドハーフで息子らしいプレーをかなり見せてくれていました。

 

息子の強みは、オフザボールとプレースピードです。

その強みが出たシーンがあったので、少し話ができたらと思っています。

久々の動画ですが、公開していないだけで、実は密かにYOUTUBEに上げるだけ上げてたりします。

今回は、その切り抜き。

 

youtu.be

1シーン目

ミドルブロックを引いてくる相手でしたが、バックパスで間延びした相手のライン。

さり気ないサポートの立ち位置とパスがズレた時に受ける体の向き。

サポートの位置は低すぎず高すぎずのラインでの立ち位置。

前進のサポート(ラインの前側)でも良かった気がしますが、パスが継続方向(後ろ)にズレたので、前進のサポートじゃなくてラインに立っていて正解でしたね。

 

パスが自分の継続側(後ろ側)にズレましたが、受けた時には体を前進側に向けているのは、地味なポイントだと思います。

 

 

2シーン目

若干サポートが遅れた感はありますが、前進のサポートから前進側にコントロール

レガテでセンター側にかわして、相手が着いて来た後のスペースへコンドゥクシオン。

これは、結構お得意なボールの運びです。

からサイドの2対1で裏へ出しましたが、雨が軽く振っていてピッチが速くバウンドさせても追いつけずでした。

 

 

3シーン目

息子の得意なデスマルケのシーン。

初めは、オスクレセールから三人目のサポートの準備。

サイドバックに出たらアンプリトゥで2対1を作っての三人目のサポート。

縦パスだったら、三人目のサポート。

三人目のサポートは自分のパスコースが切られている時に使う。

が、1人がマークに来たので、自身に時間とスペースが無くなったので、ジャストなタイミングで前進のデスマルケ。

 

 

まとめ

相手のライン間のバランスが崩れていたのもありますが、小学生年代でやってきたことが、こうして試合で使えていると、嬉しくなります。

恐らくスクールに通ってくれている選手たちが見れば、やってきたことの判断基準などが分かるんじゃないかと。

 

何気に3シーン目のデスマルケは、リーガでエスパニョールの試合を観た時にオスカル・メレンド選手がやっていた動きを彷彿とさせる動きで、フラッシュバックしました。

 

 

ただやっぱり見ていて思うのは、技術とフィジカルが全く足りていないので、そこは自主練で少しずつ上げているところです。

自分の強みもしっかりと伸ばしつつ、課題も取り組んでいきたいですね。