Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

年末年始の振り返りと今年の抱負

あけましておめでとうございます。

 

CrecerFAとして活動を続けて、節目の10年目となりました。

サッカーブログ・・・もはや息子ブログと化しているこのブログもご好評を頂き、多くの方に見ていただけるようになりました。

 

今年は、更に多くの事を発信できたらと思っていますので、本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

年末の振り返り

年末は、CrecerFAの選手たちの評価表の作成や帰省イベントの事で頭がいっぱいでした(笑)

 

評価表

スクール生たちの評価表は、結構入念に観察して作成します。

年間で見ているぼんやりとした主観から、12月に入って評価シートを持ちながら1ヶ月近く理解度をチェックしつつ、悩みながら調整しながら作成するので、作り終える僕も達成感があります(笑)

そして、数字で可視化されるので、僕も思わぬ発見があったりします。

 

きっと周りで見ている保護者の方や選手本人も気づいていないことがあったりするかもしれません。

 

評価表を配り終えると、多くの保護者や選手たちから、

「待っていました。」

とか

「楽しみにしていました。」

と、連絡をくれます。

 

個人のフィードバックに貢献できていると感じれて、とても嬉しいです。

 

 

 

年末は、妻の実家に帰省

年末年始は恒例の妻の実家に帰省しました。

今年は、親戚一同で体育館を借りて、バレーやバドミントンなどをやりました。

 

バレーと言ってもバドミントン用のコートで3~4人制ですけどね。

楽しかったので、これから毎年恒例になればいいなー(*´ω`*)

 

 

 

年越し

毎年、年取りとして、夕飯にブリの塩焼きや筑前煮、黒豆、数の子などを食してから義叔母の家に行き、そこの自治会が主催してくれる福引や年越しそばを食べながら年を越します。

コロナでずっと中止になっていましたが、今年から再開し、年越しそばを食べながら町内の方々と火を囲めたのは嬉しかったです。

日常が戻ってきたなとも実感。

 

 

 

いきなり息子のカウントダウン

自治会でキャンプファイヤーどんど焼きのような焚火を囲みながら年越しするのですが、今年は息子が「カウントダウンやる」と言ってきました(笑)

 

自治会で火を囲みながら過ごすだけで、今までカウントダウンはやったことなく、町内で打ち合わせも何もない状態で一人でカウントダウンを始めるメンタルに驚きΣ(・□・;)

 

10秒前から突然見知らぬ人が、バカでかい声で

「10!・・・9!・・・」

と予定にないカウントダウンを初めるんです(笑)

 

息子がカウントダウンを始めた時、一瞬町内会の人々の空気が「へ?」って感じになったのですが、

途中から一緒にカウントしてくれている人もチラホラいましたし、ほとんどの方がそのカウントに合わせて体でリズムを取ってくれていました。

 

最後の3秒くらいは、自治会の方々も大きな声で合わせてくれて、会場全体で年を越すことができました。

 

高校生のノリと言うのもありますが、誰かとやるのではなく一人でいきなりやり始めるメンタルが正直凄いなと思いました。

僕には絶対にできないので。

 

 

 

年明けの抱負

新年は、「まめでくりくりかきとるように」で始まります。

まめは、黒豆で「元気」のことで、

くりは、甘栗だったり栗きんとんだったりで「くりくり働く」こと。

かきは、干し柿「豊か、福をかき集める」ということらしく

「今年も健康で健やかに過ごせますように」

「健康で元気に幸福を集めよう」という意味らしいです。

 

そして、妻の実家では、それに田作り(タツクリ)「豊かさ」や「子宝」も加えて、新年の最初の朝を迎えます。

 

そして、それぞれが昨年の振り返りと今年の抱負を語っていきます。

僕は、昨年やろうと思っていてできなかった会社の従業員の増員と安定化を進めていこうと思っています。

妻は、新天地に移って1年経ち、本業の拡大。

そして、末の息子は、「新しいことに挑戦する」。

と、飛躍の年にしていく抱負を語りました。

 

年末くらいから息子が色んな事に挑戦し始めたのは、そういうことかと納得しました(笑)

 

抱負通りになるかどうかは分かりませんが、そうなるように努力を積み重ねて、良い一年にしていこうと思います。

 

とりあえず、長くなってきたので、新年一発目のブログはここまでで。

それでは、皆さん今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。