Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

難解なトレーニングを大公開(1週間)

 

コンセプト

サポートの役割とペルムータ

 

 

アップ

体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック

 

 

セッション1

3×3+2ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

レポート

ボールに関与している3対2のサポートの復習とボールに関与していない2対1に関しての継続のサポートとサイドチェンジについて話していきました。

ボールに関与していない時にやるべきことを少しずつ理解しプレーすることができるようになってきました。

 

 

 

セッション2

3×3+1ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

レポート

サポートの立ち位置の確認とゴールへ向かう為の手段の選択を意識してもらいました。

守備側のアプローチ強度も高くとても良い環境を作ってくれていました。

その中で、攻撃側も背後の確認する場面が出てきたりサポートやオリエンタードなど細かい技術の正確さが求められていました。

 

 

 

セッション3(1週間公開)

3×3オレアーダ

3レーン制

  • 目的:ゴール
  • 課題:ハーフラインの突破
  • 制限:ディフェンスは、担当レーンのみ動ける。オフェンスは各レーンに一人ずつ(移動可)

解説

このトレーニングは、守備ラインがフラットな状態で、ボールが外からオフェンス側に入ったら、プレーが始まります。

担当レーンの守備者は、自分のレーンにボールが入ったら、必ずアプローチに行くことが前提となります。

この時に攻撃側は、100%勝てる状態を作らなければなりません。

たまたま質的優位で勝ったとか、ワンツーの対応が悪かったから突破できたというような偶発的なものではなく、守備側の制限を利用して、意図的に守備を動かし、意図的に突破できる状態を作ることが求められます。

 

このトレーニングのヒントは、サポートの意味と個人戦術にあるペルムータオフェンシーバが鍵となります。

 

レポート

今回のトレーニングの中で、まず選手たちが行った個人戦術がデスマルケでした。

これも初見では通用しましたが、守備側がそれに対応した時に通用しなくなりました。

これは、デスマルケに対してマークの受け渡しがされるようになったからです。

対応されるようになるということは、100%の回答ではなかったということです。

何度か意図したかどうか分かりませんが、しっかりと必ず勝つ構図が生まれていました。

惜しいところまで来ている時もありました。

近いうちにもう一度このトレーニングを行いますので、選手は、この制限を利用して攻撃側が100%勝つ方法を考えて表現できるように準備をしてきてください。

コーチからの宿題です。

 

 

 

セッション4

ゲーム

 

レポート

組織攻撃のハイブロック、ミドルブロック、ローブロック、組織攻撃のサリーダデバロン、プログレシオンの共通項目を選手同士で話し合ってからのゲームとなりました。

相手の守備ブロックに対して、チームとして個人として戦術で解決していく場面が多々見られました。

もちろん守備ブロックが勝りカウンターを受ける場面もありました。

ゲーム自体の強度も高く、各局面でとても良い経験を積めたのではないかと思います。

最後のゲームでは、チームとして上手くいっていない部分を個人戦術で解決する場面があり、選手たちの大きな成長を感じることができました。

次回もより成長できるように頑張っていきましょう。