Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

4月3日背後の認知

 

コンセプト

背後の認知

 

 

アップ

体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック

 

 

セッション1

2×2+2ポゼッション

目的、課題あり

 

レポート

このセッションでは、メインにオリエンタード(体の向き)を据えて、認知すべきことを意識してもらいました。

認知した情報によりやるべきアクションが変わるので、その判断を見ていきました。

全ての選手が、適切なサポートと技術アクションを選択できていて、課題と目的をしっかりと達成できるようになりました。

 

 

セッション2

3×3ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

レポート

セッション1で意識したオリエンタードに加えて背後の確認が必要な環境設定でプレーしてもらいました。

また、サブコンセプトとしてトランジションのプレス&リトリートの概念も入れました。

考えることが多く、処理しきれず、フリーズしてしまう場面が見られましたが、トレーニングが進むにつれて、少しずつプレー原則を整理することができました。

特にプレス&リトリートは、ジュニア年代で採用しているところは、見たことがないので、難しかったと思います。

まだまだ背後の確認する癖がついてませんが、このトレーニング中に背後の相手を確認しながら課題と目的を達成する場面がありました。

これを無意識でできるようにしていきましょう。

※特に自分にボールが転がっているときの背後の確認が必要です。

そして、相手の行動によって、前進側にボールを置くのか、展開するためにボールを置くのか、継続側にボールを置くのかを判断できるようになりましょう。

 

 

セッション3

オレアーダ

1×1→3×2→3×3

目的、課題あり

 

レポート

フィナリサシオンやプログレシオン、トランジションなどを想定した環境トレーニング。

実戦に近い状況で、オリエンタードや背後の確認、トランジションを意識してもらいました。

このトレーニングでは、ボールに関与していないときにしっかりと準備ができているかも含まれていて、見事に意識がOFFになっている選手がいました(笑)

ボールに関与していないときでも、次のプレーに対してしっかりと準備できるようにしていきましょう。

また、攻守の切り替え時にまだまだ時間がかかっています。

状況をしっかりと理解し、プレーを継続し、誰よりも早く次の行動に移れるようにしていきましょう。

 

 

セッション4

ゲーム

 

レポート

最後のゲームでは、セッション1から3までにトレーニングしたことがしっかりとできていました。

攻守においての準備のしっかりしていて、相手の行動に対して判断し、プレーを変えることもできていました。

原理原則やポジショニングに少しでもズレが生じると、そこを突いて、前進しゴールに迫ることもできていました。

ただし、うまくいかなかった時に、ネガティブな言葉がけがありました。

そこは、休憩中にお伝えしましたが、チームが前向きに頑張れるコミュニケーションをとれるように意識していきましょう。

今日も選手たちがとても良いトレーニング環境にしてくれました。