Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

4月17日認知と個人戦術

 

コンセプト

認知と個人戦

 

 

アップ

体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック

 

 

セッション1

2×2+3ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

レポート

アンプリトゥ、プロフンディダの基本的な事、サポートの判断、そして、デスマルケの判断などを重点的に伝えていきました。

それらを判断する為にいつ認知するのか?そして、いつ動くのか?と言うのを意識しながら、プレー時間を短く区切って、強度を高く、集中し、しっかりと頭を使ってプレーしてもらいました。

 

 

セッション2

3×3オレアーダ

目的、課題、あり

 

レポート

フィナリサシオンのトレーニング。

コーディネーショントレーニングや不確定な要素も取り入れつつ、原理原則を伝えていきました。

守備としては、オプションを整理し前のラインや不確定要素のディフェンダーが戻る時間を作ること。

攻撃としても、トップの攻撃オプションや認知すべき事、スペースを作る使う事などを整理していきました。

攻守の原理原則がぶつかり合う中で、それぞれの狙いを押し通すための素早い判断が求められました。

細かい所では、ステップや認知の仕方などの技術も伝えていきました。

 

 

セッション3

3×3+1ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

レポート

トランジションレーニング。

ポゼッションにおけるサポートや個人戦術の復習とトランジションに関する意識を強く持ってもらいました。

特に、一つのプレーに成功と失敗、上手くいく、上手くいかないがあり、それらの結果に囚われて、プレーの継続をやめてしまう選手が多かったです。

一つのプレーの成功失敗は、ただの結果でしかなく、その結果に一喜一憂することなく、その結果に応じたプレーを継続することを伝えていきました。

とても強度が高く攻守の切替も早くなり、とても良いトレーニングにしてくれました。

 

 

セッション4

ゲーム

 

レポート

ゲームでは、相手のハイブロックを回避し、段階的にミドルブロックやローブロックに押し込む場面が多く見られました。

相手のハイプレスをかいくぐるサポートと個人戦術の判断がとても良かったように思います。

その他にもミドルブロックも攻略する場面が見られ、ハイブロック、ミドルブロックともに相手を押し込むことに成功していました。

もちろん、押し込むだけでなく、相手のカバーやペルムータが遅れた時には、一気にゴールにボールを運ぶ前進とゴールも見せてくれました。

ミドルブロックや、ローブロックに押し込む場面が多かったのは、ハイプレスをかいくぐられた後の前進をチーム戦術や個人戦術で止める力がついたからです。

とても見ごたえのある良いゲームでした。