Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

11月30日相手を動かす

コンセプト

相手を動かす

 

 

レーニング概要

アップ

体幹、股関節

 

セッション1

クローズドスキル、オープンスキル

 

セッション2

4×4+1ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

セッション3

4×4ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

セッション4

ゲーム

 

レポート

セッション1

ドリブル時の軸足のリズムやリズムの変化、ボールの置き所、プロテクシオンを意識していきました。

1対1のやりすぎでボールを相手側に置く癖がついてて、相手側から切り返して、かわそうとする選手が多く、ボールが相手に引っかかっているのが気になっていました。

もちろんレガテでそういう場面もありますが、コンドゥクシオンはそういうのは減らしていきたいですね。

相手がいないところにボールを置いて剥がせる場面がだいぶ増えて良くなったと思います。レガテと使い分けれるようにしていきましょう。

 

セッション2

今回のポゼッションは、今までやってきた攻守のアクションとサポートの判断に加えて、使いたいスペースを意図的に開けないと達成できない課題を設けました。

いつもは、習得したいスキルが出やすい環境を作るために課題を設定していますが、最近は、色んな基本アクションの判断が良くなってきていたので、自分たちが使いたいスペースややりたいプレーを通す為に、相手を意図的に動かす必要がある環境設定を追加しました。

これには、みんな苦戦していましたね。

 

サポートの意味を理解して相手のプレーを誘う必要があり、その時には、適切なサポートありきなので、オフザボールのいつものプレーが必要でした。

やりたいプレー使いたいスペースを意識しすぎていつものオフザボールの判断も悪くなっていましたね。

 

セッション3

セッション3でもスペースややりたいプレーを通すための工夫が必要でした。このトレーニングでは少しオフザボールが落ち着いて判断出来ていたと思います。

3対2より4対3の方がやりやすそうでしたね。こうした1枚多い状態で安定してポゼッションできるのは良いと思います。

ただし、それプラス相手を意図的に動かすことが必要となりますので、通したい場所から逆算できるようになると良いですね。

 

セッション4

最後のゲームでは、サリーダデバロンとフィナリサシオンの設定にしました。

サリーダデバロンも数的不利の守備でもだんだんついて行けるようになって来ているので、その他のオプションを増やしているところです。

コンドゥクシオンや自分たちがやりたいプレー、使いたいスペースを通すために相手を意図的に動かす立ち位置をより細かく意識してもらいました。

 

サリーダデバロンからの攻守のせめぎ合いやフィナリサシオンでの勝負など、かなり見どころのあるゲームでした。

12月からは、評価期間となります。

いつものトレーニングから習熟度を見ていき、年末には評価表を作成いたしますので、基本の動きや判断基準をしっかりと復習しておいてください。