Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

2月21日4つのサポートと守備のアクション

 

コンセプト

4つのサポートと守備のアクション

 

 

アップ

体幹、股関節、コーディネーションとレーニン、ライフキネティック

 

 

セッション1

3×3+1ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

レポート

このトレーニングは、緊急時と3人目のサポートを判断する場面が多くなる環境でした。

レーニング開始直後の全体の動きは、整理されておらず、サポートの判断が出来ていませんでした。

その後、攻撃側の全体のバランスとサポートの判断基準を整理すると、劇的に改善しボールが回る回数が多くなりました。

それでも課題を達成することは、なかなかできませんでしたが、自分たちのアクションによって多くの場面で改善されたのを実感できたのではないかと思います。

 

 

 

セッション2

3×3+2ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

レポート

より実践的な環境で緊急時と三人目のトレーニングで経験を積んでもらいました。

ただし、ハイブロックでのアプローチを準備できていない選手が多かったので、そこは指摘し、個人戦術の担当とともに立ち位置、体の向きアプローチを届かせる意識を整理し伝えていきました。

その後、守備の意識がとても良く、容易に攻撃側が突破できず、3対2でもボールを奪われる回数が多くなりました。

そこからそのディフェンスに対しての解決行動として、攻撃側に緊急時と三人目のサポートの判断基準を今一度意識してもらったことで、攻守において個人戦術同士でぶつかり合うようになりました。

最終的には、ペルムータの意味も伝え、個人戦術としての守備アクション全体の流れを伝えることができました。

 

 

 

セッション3

3×3+2ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

レポート

数的不利の守備においての立ち位置と体の向き、そして、今回メインとなるペルムータについて、主に言及していきました。

特にペルムータを完遂する為の縦距離のバランスがかなりシビアなので、しっかりと声掛けしていきました。

その後、突破された後のカバーとペルムータでしっかりと前進を止め、ボールを奪う場面も何度かありました。

 

 

 

セッション4

ゲーム

 

レポート

今日のコンセプトとしては、緊急時と三人目のプレーは、とても意識できたと思います。

また、もう一つのコンセプトとしてのペルムータもかなり意識できていました。

もちろん100%!とまでは至っていませんので、更に意識して無意識で行動できるようにしていきましょう。

今回は、守備のアクションがかなり判断良く、また強度も高かったので、サリーダデバロンで引っかかる場面が多かったです。

この辺は、とても細かい立ち位置と体の向きの調整が必要でした。

その一歩、その半歩を調整するだけで、斜めのパスが通るようになり、しっかりとファーストラインを有利な状態で突破できるようになりました。

最後の最後まで強度高く頑張ってくれたので、今日もとても良いトレーニング環境となりました。

選手の皆さんお疲れさまでした。