Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

6月5日個人戦術とオスクレセール

 

コンセプト

個人戦術とオスクレセール

 

 

アップ

体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック

 

 

セッション1

3×2オレアーダ

目的、課題、制限あり

 

レポート

サリーダデバロンからプログレシオンに入る時のトレーニング。特に2ライン目のポジショニングやアクション、そのタイミングを意識してもらいました。

どの選手もしっかりと意識してプレーすることができました。

 

 

 

セッション2

3×2オレアーダ

目的、課題、制限あり

 

レポート

オスクレセールの状態からボールを受けるためのアクション、そのタイミングをトレーニングしていきました。

タイミングを取るのにかなり苦労していましたが、少しずつ良いタイミングで動き出すことができてきました。

もっと慣れて無意識で動けるようになるまで、意識していきましょう。

 

 

 

セッション3

1×1+3ポゼッション

目的、課題、制限あり

 

レポート

セッション2で行ったオスクレセールからのアンプリトゥをポゼッションの流動的な中で行うトレーニングでした。

ボールの動きに対して一つ一つ受けに行く行動が多かったですが、無駄に動くのではなく、適切なタイミングで適切なアクションを決断する事を意識してもらいました。

その中で、アクションをディフェンスに見られた時にキャンセルして逆の動きを見せてくれたりと、このトレーニングで大きな成長を感じました。

 

 

 

セッション4

ゲーム

 

レポート

最後のゲームでは、攻守においてチームで話し合い、質的優位、数的優位、位置的優位の何を使ってゲームを優位に進めて、相手の優位性をどう防ぐのかをゲーム間ごとに話し合ってもらいました。

質的優位のある選手に対して、数的優位で守ったり、数的優位のある相手に対して、位置的優位で打破したりと、とても面白いゲーム展開を見さてくれました。

また、数的優位を使ったパターンを相手に読まさせて、逆をつくなど即興性のあるプレーも良かったと思います。

今日も選手たちの頑張りで、とても良いトレーニング環境になりました。

今週もありがとうございました。