Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

今週は、リーグ戦でした。

さて、今週はリーグ戦でした。

県3部なので、TRMの強豪の方が強度高いよね。

なんてことはなかったです。

 

相手は、かなりコンパクトに守っていて、最近インサイドハーフに入る息子は、かなりキツそうでした。

なんなら完全に中央を封鎖しようという気概を見せてきました。

 

ということで、チームとしては、サイドからの突破がかなり有効となり、サイドチェンジから意図的に突破し、ゴールへクロスを上げていました。

が、相手は、サイドにボールが出てからの戻りも結構早くゴール前にスペースがなく、1点が遠いゲームとなりました。

 

息子も中央で何度かボールを引き出しましたが、あまり有効な前進になることはなく、むしろ、かなりタイトに守られて、ボールを失いそうになります。

オスクレセール(死角に入る動き)からデスマルケを使っても、なかなか剥がせず。

剥がしても、相手がタイトなので、動けるスペースが少なく苦労していました。

 

中央が厳しいのでローテーションを使ったり、サイドライン3を使ったりして、ウイングに入って成長したものが役に立っていました。

良いクロスも上げていましたし、良いシュートも見せたのですが、数字を残すことはできませんでした。

判断自体が悪いわけではなく、技術的な課題で数字を残せていないので、その辺は地道に積み上げていくしかないですね。

 

それでもリーグ戦は、なんとか勝つことができました。

大きな問題があったというよりも相手の守備が本当に良かったですし、最後まで頑張っていました。

 

見ていて、面白かったですし、良い試合でした。

 

 

 

さて、それはそれとして、先週の引っ越してから、まだ、動かせていない荷物や整理できていなものがあったので、この日曜日は、家族みんなで搬出搬入、片づけを1日中頑張りました。

引越しも9割ほど終了し、後は元の家を綺麗に掃除し、引き渡すだけですね。

 

とてもいい物件だったので残念ですが、新居も負けず劣らず良い所なので、新生活を早く安定させて満喫していきたいです。