Crecer FA

岡山県瀬戸内市で活動しているスペインメソッドサッカースクール

息子 土曜日練習参加(トレマ)

土曜日に息子が、J下部に練習参加(トレマ)してまいりました。 相手はインカレ出場の大学と45分2本(若い番号と大きい番号と混在していたので、1〜3年かな?) 後半の45分に出場。 ポジションの第一希望は、最近やり慣れている右サイド、第二をインサイドハーフ…

息子 日曜日のトレマでチンチンにする

土曜日のトレマ2試合に引き続き、日曜日もトレマでした。 しかも、県内のベスト4くらいに入る高校でした。 2年生でしたけどね。 日曜日は、メンタル爆上がりでした シーソーゲームで同点 相手監督も称賛 成長を実感している 日曜日は、メンタル爆上がりでし…

これはヤバイ。森保監督「薫が戦術なんだ」

森保監督 チュニジア戦後にMF三笘薫が指摘した課題にアンサー「薫が戦術なんだ」 三笘は「もう少し人数をかけながら攻めることかなと思うし、チームとして揺さぶりながら攻めるところは必要。チームとしてどう攻めていくか〝決まりごと〟じゃないけど、持…

6月22日フットサル

アップ セッション1 セッション2 セッション3 レポート アップ コーディネーショントレーニング セッション1 パス&コントロール エイト、エントラリネアス セッション2 4×2ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション3 ゲーム レポート 今週もフットサル…

知っておくべき3つのエネルギー代謝とその持続時間、乳酸や疲労について

筋収縮とエネルギー代謝の関係について詳しく解説します。 特に、エネルギー源であるATP(アデノシン三リン酸)の重要性と、筋収縮のメカニズムにおけるATPの役割に焦点を当てます。 また、ATPの生成に関わる有酸素代謝や解糖系のプロセス、疲労の原因につい…

息子 土曜日トレマで決意

土曜日には、県内の強豪高校2年生といつもトレマして下さる高校3年生と2試合ありました。 なかなかの気温の中2試合は、かなりしんどかったと思います。 1週間の練習にて 土曜日のトレマで怒られる 相手を脅かし相手からも称賛されたシーン 試合を通して 1週…

6月15日フットサル

テーマ アップ セッション1 セッション2 セッション3 セッション4 セッション5 レポート テーマ パラレラ、カーテン、ブロック アップ 体幹、股関節 セッション1 パス&コントロール 対面、エイト セッション2 2×1 2×2 セッション3 3×3+2 目的、課題 セッショ…

息子 日曜日のトレマで急成長

この土曜日の公式戦は、内容も結果も残念なことになりましたが、次の日の高校生3年生とのトレマは、30分3本(A→B→A)やり、内容は打って変わってボールを握って繋いで、Aチームだけで言えば2-0、Bチームを含めると3-3でした。 1本目 A戦2-0 2本目 B戦1-3 3本目…

息子 高円宮が遠ざかる

リーグ戦の成績は高円宮杯の出場に繋がります。 今回は首位争い中のチームとの対戦で、負けられない一戦でした。 プレーモデルとしては、うちのチームはビルドアップするチームなのですが、公式戦は何故かロングボール主体となります。 この日もやはりロング…

6月8日ペルムータ

座学 トレーニングメニュー レポート 座学 5つの集団プレー戦術 トレーニングメニュー アップ コーディネーショントレーニング セッション1 パス&コントロール セッション2 4×4ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション3 ゲーム レポート 今回の座学は…

息子 地元の強豪高校とトレマ

怪我から問題なく復帰し、チーム練習にも合流できました。 そして、この日曜日には、あいにくの雨でしたが、地元の強豪高校とトレマでした。 私は後半最後20分しか見ていないのですが、前半は、右サイドで出場、ほとんどボールが来なかったみたいですね。 来…

Road to healthy body 徘徊

膝を痛めて早幾星霜。 やっと歩けるようになって、最近は、仕事が終わってから夜中に徘徊してます。 顔に蜘蛛の巣がたまについたりするのが嫌で、マスクつけて徘徊しております。 流石にサングラスつけると職質されそうなんで、マスクだけで勘弁してやってま…

健康診断 Road to the healthy body 

ここ数年、代謝が落ちたのか10キロ近く体重が増加・・・はまだいいとして、健康診断で悪玉コレステロールが経過観察になったのです。 数年前に経過観察になってから、週に3~4日ジョギングしていたのですが、2ヵ月で違和感が・・・ まぁ走る距離の半分をウォ…

6月1日認知

コンセプト:認知 座学:個人戦術で認知するべきところと認知するタイミング アップ コーディネーショントレーニング ライフキネティック セッション1 3×3+1ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション2 3×3ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション3 …

自主トレ 認知と判断を高めるトレーニング

小学2年生くらいまでの幼いころは、マーカー使ってドリブルとかやっていました。 その後U-15になるまで、ほとんどマーカードリブルしてませんでしたが、息子がサイドになってからレガテが必要になり、自主練の時は、またマーカードリブルやるようになりまし…